fc2ブログ
2015/06/26

設楽原フラフラ(その15)

 その14の続きです。

 こんなもの鉄砲の玉だって判ることが凄いよね。
後藤とか山田って玉の規格?を作った人?
それとも使用する鉄砲の名前?
 え~と新城市のこのページからすると発見者の名前?
20150321設楽原226
鉄砲の中、3重の柵はやっぱりきついかな
20150321設楽原227 20150321設楽原228


え~とここでは信玄台地の名称になっているね。
こんな処でみつけるんだもんな、2000年て最近だよね。
しかも発見者が山梨の小学生達..これは遠足かなんかで
来てか?..何やってて見つけたのかな?
20150321設楽原229 20150321設楽原230
まあ確かにこのようなものが無いと敵味方がという気もするが
戦闘中にこんな切れ端目につくのかというのも。
三国志とかでも、頭に鳥の羽つけてとか、そんな話がでてくるけど
そんなん戦闘中に見分けられるんかね、精神的にも余裕なさそう
なんだが。
20150321設楽原231
そうか、信玄塚は信長が命名したのか。
長篠城を廃して、新城を作ったと(いや初めて聞いたけど)
豊川の下流..地図を見ると新城市役所の近くに確かに
新城跡の記載があるね。
ということは新城市って、この城がそのまま名前になったの?
..wikiみると違った、新城を作ったところの地名が元々
新城村といわれていたようだ。確かに地図でも新城跡ではなく
新城城跡となってるな。
20150321設楽原232 20150321設楽原233
手銃って火縄銃の前身っていても、銃の形をしてるんだが。
最初の銃ってこと?
火縄銃に比べて飛距離が短いとかそんなんかね?
ただ個人対決なら十分のような気が、よくわからんが
いわゆる短筒が先にできてたって考えていいの?
形を見てもどう使うかサッパリですが
20150321設楽原234
磁砲..導火線で火をつけて飛ばすというと、
1つ1つじゃあんま意味ないだろうから、
火を順番に付けていって、まとめて投石器見たいので
飛ばしたんかね?
そうすると先方に着弾して、しばらくしてから爆発?
20150321設楽原235
中国製の火縄銃って随分形が違うね。
この形からすると肩に載せてというスタイルじゃなさそうだけど
どういう風に構えて使うんだろう。
脇に抱えて?
20150321設楽原236
※自分が記事書くのに現在地が判らなくなるので
 設楽原書くときは駅前看板載せることにします。
20150321設楽原015
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。